気になったニュースを一掴み。
置き配ポイントが始まるようです。原資は税金です。
「置き配」使ってポイント還元 斉藤国交大臣が表明 1回最大5円 10月から
物流の2024年問題としてトラックドライバーの不足があります。働き方改革により、ドライバーの時間外労働時間が年間960時間に制限されることで、一人当たりの走行距離が短くなり、長距離でモノが運べなくなると懸念されているようです。
これからもAmazonやメルカリ、ふるさと納税などにより配送件数が増加する一方です。
利用者が荷物を1回で受け取ることができたり、時間的余裕のある受取日指定を行った場合に、国として1件あたり最大5円を支援するもので、アマゾンジャパンや宅配大手3社など6社が参加し、今年10月から実施します。
とのことです。
・置き配を選んだ人へのポイント付与
・ゆとりある配送日を選んだ人にポイントを付与
なのでネットでの買い物が中心ですかね。
LOHACOには以前からポイント付与がありました。
急がない荷物はゆっくりお届け日指定でオトク!おトク指定便
多分全サイトでこんな感じにするんじゃないかなと思います。
みんながポイント欲しさに平日でも受け取れる荷物が全て土日の「ゆとりある配送日」になる未来が見える… 土日19時指定殺到しそう。平日の昼のポイントが高いというニート優遇制度にしてくれないかな(笑)
玄関で受け取れるのにわざわざ置き配指定する人もいそうですね。
まずは置き配をしやすい環境を作ってほしいです。宅配ボックス設置に補助金を出すとかね。
こんなニュースも
「置き配の究極形」で再配達ゼロ!? 都内マンションに「配達員オートロック解除システム」採用へ Amazonにも対応
Amazon Key for Businessを利用すると配達員でも、専用アプリを使用するか、問い合わせ番号を読み込ませることで、マンションのオートロックを開けることができるようになるとのこと。受取人がいなくてもオートロックを突破して置き配で配達を完了することが可能になるみたいです。