ポイ活

#ソフトバンクカード 携帯(回線)解約後のカード残高を確認する方法。解約後も使えるの?ポイントはどうなる?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

つい先日ワイモバイルから楽天に乗り換えたのですが、ソフトバンクカードの残高を消化しないままだったことに気づきました。私の場合はなんとかなりましたが、残高があるのを忘れたまま埋蔵金になっている方もいるかもしれません。

本記事ではソフトバンクカードについて、携帯(回線)解約後のカード残高の確認方法と残高のおすすめの使い方について解説します。

ソフトバンクカードとは

ソフトバンクカードは、ソフトバンクグループが提供するVisaのプリペイドカードです。申し込みにはソフトバンクまたはワイモバイル・LINEMOの契約が必要です。また、カード自体もスマホアプリと連携しており、アプリを通じて簡単に利用状況や残高・ポイントの確認が可能です。利用者にとっては、通信サービスとの連携により便利な機能が搭載された頼りになる一枚といえるでしょう。

残高にはソフトバンクカードアプリやMy SoftBankMy Y!mobileのカード会員さま専用ページからチャージでき、実店舗ではクレジットカードでの支払いor iDで決済できます。Visa加盟店で使用できるほか、Apple Payにも対応しています

携帯解約回線前なら、アプリを利用して明細や残高、カード番号を確認するのが一番お手軽です。My Softbankで確認することもできますが、毎回ログインが必要です。

ソフトバンクカード-カード利用額・家計簿管理アプリ
ソフトバンクカード-カード利用額・家計簿管理アプリ
開発元:SB PAYMENT SERVICE CORP.
無料
posted withアプリーチ

なおソフトバンクカードは1回線(電話番号)につき1枚発行することが可能で、1名義につき複数枚所持することができます。

携帯解約前に気をつけること

ソフトバンクポイントは絶対に使い切るように!

携帯回線(電話番号)を解約した場合、ソフトバンクポイントは失効します。(ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO間に転出する場合を除く)。

ソフトバンクポイントは解約前に、PayPayポイントかソフトバンクカードの残高にチャージしておきましょう。

ポイントの有効期限は最後にポイントが変動した日から1年です。

携帯回線解約後はポイントは付与されないが、プリペイドバリューが付与される!

ソフトバンクポイントはソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOのいずれかの回線との契約している場合に付与されます。

そのため携帯回線解約後はポイントは付与されませんが、かわりにプリペイドバリュー(カード残高)が付与されます。

携帯回線解約後の残高確認方法

ソフトバンクカードに紐付いているソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOを解約した場合、解約後も続けて利用することができます。しかし、「ソフトバンクまとめて支払いチャージ」およびソフトバンクカードのアプリは利用できなくなります。

なので解約後はアプリではなく、My SoftBankのカード会員さま専用ページからチェックする必要があります。

残高も消えることなく後から消化できるので慌てないように!

くれぐれもソフトバンクカード自体を解約しないように注意してください。

SoftBank携帯解約後のカード残高確認方法

SoftBank携帯解約後はMy SoftBankのカード会員さま専用ページに登録してそこから残高を確認する必要があります。

具体的な手順です。

  1. こちらのページにてソフトバンクカード会員専用ページのログインアカウントを登録する。
    ※ソフトバンクカードの番号・有効期限・セキュリティーコードが必要です。
     リアルカードを発行しておくことをオススメします
  2. 次回以降、会員専用ページにて設定したIDとパスワードでログインする

残高はログイン後のトップページに記載してあります。

カスタマーサポートの利用

ソフトバンクカードの番号がわからない、ログインできない場合は、ソフトバンクカードコールセンターに連絡してサポートを受けることができます。

0800 – 111 – 3061

通話料無料
受付:午前9時から午後5時まで、年中無休(1月1日を除く)

ソフトバンクカード解約後にチャージする方法

ソフトバンク系回線を解約(MNP転出を含む)すると、「ソフトバンクまとめて支払いチャージ」およびソフトバンクカードのアプリは使用できなくなります。

現状、ソフトバンクカードにチャージする方法は以下の8つ。

ソフトバンクカードにチャージする方法
  1. ケータイ料金と合算(ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いチャージ)
    ※解約後は利用不可
  2. ゆうちょATMでチャージ
  3. セブン銀行ATMでチャージ
  4. 銀行口座から即時チャージ(ソフトバンクのケータイ料金の支払いがりそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行の場合
    ※解約後は利用不可
  5. 口座振替チャージ(PayPay銀行)
  6. 銀行振込チャージ
  7. オートチャージ
    ※解約後は利用不可
  8. ソフトバンクポイントでチャージ
    ※解約後は利用不可

詳しくは公式ページより

回線を解約後は以下の4つのチャージ方法が可能です。上の②③⑤⑥です。

ソフトバンク携帯解約後にチャージする方法
  1. ゆうちょATMでチャージ
    ※リアルカードが必要
  2. セブン銀行ATMでチャージ
    ※リアルカードが必要
  3. 口座振替チャージ(PayPay銀行)
    ※リアルカードが必要
  4. 銀行振込チャージ

それぞれのやり方を軽く解説します。

ゆうちょATMでチャージ

ゆうちょ銀行のATMにリアルカードを挿入してチャージします。

詳しい画面イメージはこちら

セブン銀行ATMでチャージ

セブン銀行ATMにソフトバンクカードを挿入し、紙幣を挿入することで、ソフトバンクカードにチャージができます。

詳しい画面イメージはこちら

口座振替チャージ(PayPay銀行のみ)

PayPay銀行の口座を持っている人は、口座から手数料無料でチャージすることができます。

詳細な説明はこちら

銀行振込チャージ

チャージ専用口座(個々人によって異なる)に、振り込むことでソフトバンクカードにチャージできます。

詳しい説明はこちら

ソフトバンクカードの残高を使い切るには

残高をきれいに使う方法として次の2つが挙げられます。ソフトバンクカードにかかわらず、その他のプリペイドカードやファミペイ、メルペイの残高をチャージできます。

①Apple Pay×モバイルSuica

「Walletアプリ」からApple Payを利用して1円以上1円単位でSuicaにチャージできます。

ソフトバンクカードを「Walletアプリ」に追加する必要があります。

ただし、モバイルSuicaは上限が2万円なので使い切れない場合もあります。常々思っているのですが、Suicaはそろそろ上限をWAONやnanacoと同じく5万円にしてほしいと切に願っています。

②Amazonギフトチャージ

AmazonギフトカードにチャージしてAmazonの買い物や税金・ふるさと納税の支払いに充てることもできます。

100円以上1円単位でAmazonギフトにチャージできます。有効期限も10年あるので利用先に困ることはないでしょう。

Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)

まとめ

上記を踏まえて、携帯回線解約後にソフトバンクカードの残高や利用明細を把握するために、解約前と解約後にやるべきことをまとめます。解約後だと後の祭りになってしまうこともあるので事前に準備が必要です。

ソフトバンクカードはリアルカードがあれば解約後もセブンATMからチャージして普段のお店で使うこともできるので知っておいて損はないでしょう。

解約前にやること

  • ソフトバンクカードの番号を確認 
    リアルカードを発行しておくと一安心。
  • ソフトバンクポイントを使い切る!
    PayPayポイントかカード残高にチャージしておく。

解約後にやること

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA